【必見】文字起こし比較 LINE vs iPhone

アプリ

 最近、雑誌や本などの写真を撮ると文字を認識して、文字起こししてくれるアプリなどがたくさん出ていますよね。ただ、文字ばけして読めない!!ということが多くないですか!?

 ということで、今回はよく使うiPhoneにもともと入っているカメラLINEカメラでの
文字認識・文字起こし比較をしてみました。

 文字起こしする文章は、お菓子の袋(スコーン)に書かれている食品表示(名称や、原材料名、内容量、賞味期限、保存方法、製造者、製造所)です。

お菓子の袋の写真と原文

      原文
スコーンやみつきバーベキュー
名称
スナック菓子
原材料名
コーングリッツ(国内製造)、植物油、砂糖、
粉末しょうゆ(小麦・大豆を含む)、香辛料、食塩、たん
ぱく加水分解物(大豆を含む)、しょうゆだれ粉末
(小麦・大豆を含む)、香味油(小麦・大豆を含む)、オリ
ゴ糖、ビーフエキスパウダー/調味料(アミノ酸等)、
香料(乳・小麦・大豆・りんご由来)、酸味料、カラメル
色素、甘味料(アセスルファムK、ステビア、カンゾウ)、
アナトー色素
內容量
215g
賞味期限
この面の右下部に記載
保存方法
直射日光、高温、多湿をさけてください。
製造者
株式会社湖池屋
東京都板橋区成増5丁目9番7号
製造所
株式会社湖池屋京都工場
京都府南丹市園部町千妻マカリ1ー1

iPhone12proとLINEのカメラでの文字認識比較

iPhoneのカメラで撮った写真を、iPhoneの既存の文字認識機能で文字認識させてみた結果が左の写真です。色が変わっている部分が、文字を認識している部分です。所々、文字を認識していない部分がありますね。スナック菓子やコーングリッツなど色がついていません。
一方、LINEのカメラで撮った写真を、LINEの文字認識機能で文字認識させてみた。結果が右の写真である。色が変わっている部分が、文字を認識している部分です。全ての文字を認識しているようです。

単純に文字認識している部分でみると、LINEの方が良いのかなという印象ですね。

iPhone12proで文字起こしした結果と原文比較

iPhone12proで文字起こしした結果

原文と比較すると大きく2つのポイントがあるかなと思います。
①文字が読まれていなかったり文字ばけしている部分がかなりある。
②ひらがなのに変換されているなどの変換がある。

iPhone12proで文字起こしした結果と原文比較

赤文字の部分が原文に合わせて、文字が挿入されたり文字が変換されたりした部分である。
52個の変更箇所挿入された箇所26個削除された箇所26個

LINEの文字起こしの結果と原文比較

LINEで文字起こしした結果

原文と比較するとほとんど読まれていない部分もなく文字化けもない。

LINEで文字起こしした結果と原文比較

赤文字の部分が原文に合わせて、文字が挿入されたり文字が変換されたりした部分である。
4個の変更箇所挿入された箇所2個削除された箇所2個

結果&考察

 今回、iPhoneとLINEの文字認識機能の比較を行なった。結果として、お菓子の袋に書かれている文字の認識、文字起こしに関しては、LINEの方が使い勝手がいいということがわかりました。
 iPhoneの方は文字が読まれていなかったり文字化けが多かった。iPhoneを使った文字起こしをした場合、後で自分自身でかなり修正が必要になるなあと思います。
 一方、LINEの方は、ほとんどそのまま使えるほどの文章ができていました。
 ただし、私自身パソコンとかにはあまり強くないので、もしかしたらもっとキレイに文字起こしできる?のかもしれません。もし、こうしたらもっとキレイにできますよ、というのがあればコメント待ってます。また、今回の比較は何回も行なった平均ではないため、写真の撮影の際のブレによって結果がもう少し変わると思います。今回の結果は参考までにしてください。Apple製品はどの商品もクオリティーが高いので、LINEの方が文字起こしに関して、とても良いという結果となって正直とても驚きました。また、違う文章での比較も行なってみようと思うので、ぜひまた読んでください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました