先日、7年使ってきた愛用のドライヤーが壊れてしまいました。ドライヤーってたくさん種類があって、どれを選んだらいいのか分からなかったのでシャープのプラズマクラスターがついているドライヤーにしました。髪にプラズマクラスター?という感じでしたが、店員さんに話を聞いていく中で、風量や髪のケアなどの面でいいのかなという思いで購入しました。お高い買い物になったので、購入を考えている人の参考になればいいなという思いもあり、今回はそのドライヤーの紹介をします。宣伝とかではなく、私の使ってみた感想なので、良いところもあれば悪いところも率直に書いています。
見た目・スペック
プラズマクラスタードライヤー「IB-NP9」は、キャメルピンクとコズミックパープルの2色を展開しています。今回、優しい光沢のあるメタリックピンクがキレイなキャメルピンクを購入しました。店頭にはコズミックパープルのモデルも展示されており、こちらもダークグレーに近い深みのあるパープルでとても高級感がある色でした。
♡シャープ公式HP「プラズマクラスタードライヤー」はこちらから

形名 | IB-NP9 |
電源 | AC100V 50-60Hz |
消費電力 | 1200W(HOT/TURBO運転時) |
温風温度 | 約115℃(室温30℃ HOT/DRY運転時) |
風量 | 約1.8m3/分(TURBO運転時) |
質量 | 本体:約580g セット用ノズル:約32g スピードノズル:約12g |
電源コードの長さ | 約1.7m |
付属品 | セット用ノズル・スピードノズル・ユニット清掃ブラシ・取扱説明書 |
各種機能
①【Beauty】
Beautyモードでは、温風と冷風が自動で切り替わり髪を乾かすことができます。自動で変わるので、自分でポチポチスイッチを押す必要があまりありません。
②【Mode】
このモードは、【HOT】約95℃、【WARM】約75℃、【SCALP】約50℃、【COLD】冷風を自分で変えながら髪を乾かすことができます。
③【COLD】
仕上げに冷風を当てて髪を長持ちさせ、うるおいを感じる仕上がりにします。ボタン一つでON/OFFを切り替えることができます。
使ってみた感想
基本的に髪を乾かす時には「HOT/TURBO」で使用していますが、強風の割にとても柔らかな風当たりで温度もちょうど良く頭皮がピリつくこともありません。乾かした後の髪は、全体的にしっとりとした手触りで静電気も起こりにくいと感じました。
髪を乾かす時間が極端に短縮されたかというと、それほどではありませんでした。毛量多めのミディアムヘアですが、プラズマクラスタードライヤーを使って全体の9割5分を乾かそうと思うと3分40秒ほどかかっていました。一昔前の風量強めのドライヤーと比較してもほとんど同じくらいの時間で髪を乾かしています。
ただ、以前のドライヤーでは乾かした髪が頭皮に張り付くようなヘタリ感がありましたが、プラズマクラスタードライヤーでは髪の根本がふわっとしており、髪質が明らかに違うのが実感できます。また、使えば使うほどサラサラになっていくような気がして、毎日髪を乾かすのが楽しくなりました。
これまでドライヤーは髪を乾かすだけと思っていたので安いもので良いかなと思っていましたが、良いドライヤーを使うとこんなにも髪質が変わるんだと感動した商品です。クセ毛や染髪で傷んだ髪が治るというほどではありませんが、毛量が多くて何となくいつもまとまりにくいなと悩んでいる方にとっては割と効果的だと思います。
コメント